ムシトリナデシコ

道端や空き地でよく見かける花があります。シバザクラに似ていますが、調べてみるとムシトリナデシコ。コマチグサともいうようです。ムシトリだから食虫植物かなと思ったのですが、「茎の上部が粘液状になっていてアリなどが付着して上がれない・・・・」なるほどね。それでこの名がついたのか。せっかくの蜜は、受粉を助ける蝶や蜂にのみ与えられるようです。
花言葉は「罠」「裏切り」「未練」「青春の愛」


IMGP4959.JPG
偶然にもその蝶がやってきました


コメント

ムシトリナデシコさんは、悪い虫がつかないようにしているのですね。
とっても箱入り娘さんですね〜(^.^)b

A)
アリが悪い虫かどうか、わからないけど
アリにも少し蜜くらいあげても良いのにね。
ナデシコは種類が多いね〜。

2010年7月11日 22:03 | 撫子

おおっー!
土日にアップがあるという事は、自宅のシステムが回復したのかな?

ところで、この蝶はアカタテハと思ったが、よく見るとツマグロヒョウモンらしいのだが。
ツマグロヒョウモンは関東にはいないはずなので、どこで撮影したのかな?
などと思いながら、図鑑を開けるとやはり南の蝶です・・・
・・が、ググッて確認すると、現在は北関東にも定着した普通種になっているそうでした。
15年前の図鑑はアップグレードしなくては・・・

前日のオレンジの花は、センノウ/フシグロセンノウ(ナデシコ科)のようです。

A)
違うんだよ〜パソコンの調子が悪くて、OSから入れ直し土日で修復してたんだ。
山も考えていたんだけど、叶わず・・・
自宅は、DELLを入れたよ。
無線LANにしようと、これも四苦八苦・・・

蝶も詳しいね。調べようと思っていたんで助かりました。
蝶を調べるサイトがあったら教えてほしい。

フシグロセンノウね。これもよく見かけます。
花はこのサイトで調べてる〜

http://ksbookshelf.com/DW/Flower/

2010年7月12日 03:37 | 権之助

キレイなお花のもつわな・・にはわなわな・・

植物の賢さには感嘆させられますよね。
だいたい植物音痴(他にもいっぱい音痴ですが)
自分の子孫を残すためにとる手段といったら
すごいです。

西洋の植物は自家受粉も平気だけど、日本の
植物はそれをしないのが多いから、和種が少なくなる
んだそうです。

A)
ゲラゲラ・・・相変わらずですなあ〜

受粉の話は、初耳です。
そうなんですか、花もひ弱なんですねえ〜
今どきの子供みたいです。。

2010年7月12日 18:20 | ルピナス

どうして、こんなベストショットがとれるのか??
写真のへたな私には、感嘆するばかりです。
図鑑ものです!!

A)
ありがとう。
偶然なんです。ちょっとピンも甘いし。
でも10カット以上切っているよ・・・

2010年7月12日 19:45 | ぷりん

コメントの投稿

トラックバック

トラックバックURL: http://1c.3coco.info/mt-tb.cgi/364