ドクダミ

名前がよくないよね。四文字のなかに濁音がふたつもある。御徒町でシャケを売っている、浪花節好きのおじちゃんの声が聞こえてきます。生態も半日影を好み、臭いが強いとくるんだから、不利だよねえ。しかししかし、咲いている姿は清楚で、なかなか可愛いのだ。ここの家はそんなことが分かっているのか、小さな白い囲いのなかにドクダミを溢れんばかりに咲かせている。な〜んか好い人が住んでいるような気にさせる、ドクダミくんでした。


IMGP9982.JPG
花言葉は「白い追憶」「野生」



コメント

おっと!
去年神楽坂で摘んでリカー漬けにしたドクダミ酒を
取り出さねば・・・。
白い部分が花びらじゃないのは周知のこと?でしょうけど
よくできてますよねえ。かたちとして。
ついつい白い花って言っちゃうもの。
昔、祖母がこれとかゲンノショウコとかを煎じて
にが~~いお茶を作ってくれました。
(今なら好きにになれそうです)

A)
はい、父も「健康茶」なるものを飲んでいました。
薬用成分のあるものがたくさん入っていたと思います。
ドクダミは、天ぷらにできるそうですよ〜
先にチャレンジしてみて〜〜(^^ゞ

2011年6月 2日 15:35 |

白くて十文字になっているのは 花ではないのですか?!
はじめて知りました。
だんだんと 庭にはびこってきましたが 嫌いなにおいではないので 
ほおっています。
「じゅうやく」と同じですよね?

A)
初めて知りました。
薬名は「十薬」というのですね。
よくご存知ですね〜。
花の「重役」みたい(^^♪

2011年6月 2日 17:20 | おかいこさん

ウチにいっぱいいるんです〜この子達。
清楚で可愛くて、毎年楽しみ♪
日本画にも描いたら、評判がよかったです(^^)V

A)
なんで、時々オカイコさんと同じ時間にコメントは来るんだろう〜?
怪しい〜!

そう日本画、いいね。絵手紙でもよく見るね。
今年も描く!?

2011年6月 2日 17:22 | 撫子

このドクダミの家の主はきっとドクダミ茶を作ろうとしているのだと思います。
自分の家じゃなくて 道路などだとわんちゃんのオシッコとか排気ガスとかできれいに洗わないといけないけど自分チだったら安心でしょ?
という 私も十薬と言われるくらい体にいい草を放っておくわけにはいきません。
毎年 花をつけてから刈り取って天日干しします。
手でもめばビャラビャラになるくらい。で 缶に入れてお茶にします。やかんで煮出します。夏ばてを防げますよ。
天麩羅にする時は1回さっと茹でると匂いが気にならなくなるそうです。
と 書いてありました。
まだ試していません。

A)
なるほど〜と言いたいところですが、
この囲い、緑道を通るワンちゃんは一またぎなんです。
ここにオシッコをしているかどうかは、分かりませんが・・・

しかし、関西人は違いまんなあ〜
散歩のフリして、ちゃ〜んと見てはるんやなあ〜
残すお人は、違いますなあ〜 (^^ゞ(と関西弁)

ドクダミ茶が夏バテ防止! 良いですね。
でもどんな味なんでしょうか!?

誰か天ぷらに挑戦して〜

2011年6月 2日 20:09 | ルビーのママ

小さい時、引越しする前の家の庭は、とても広かったです。
そこは、洋風な植物はなく、和を感じさせるような植物や木ばかりでした。
苔も美しかったです。
そこにはドクダミが一杯咲いていました。凄く懐かしくなりました。
そして、冷蔵庫にはいつもドクダミが活けて?ありました。
冷蔵庫の臭い消しだったみたいです。

A)
冷蔵庫の中にドクダミ!
なるほど「毒は毒をもって制す」かな。
良いアイデアかもしれない。
でも冷蔵庫の中は、どんな匂いになるのだろうか!?

2011年6月 2日 21:45 | かに

何年か前によもぎ博士・大城築先生と仕事をしたときに
http://www.yomogikenkoho.com/index.html
ドクダミの天ぷらもふりかけも作っていただいて
すでに経験済みでございますよん(笑)
味?・・・う~~~ん・・・
でも乾燥ドクダミの葉で作るお茶は美味しくて
毎日飲んでました、その当時。

<おまけ>
「ヨモギとドクダミの天ぷら」

材料(4人前)
ヨモギ・ドクダミ……各5~10枚
コムギ粉……1/2カップ
塩 揚げ油

作り方
①ヨモギとドクダミは洗って、キッチンペーパーなどで1枚ずつしっかり水けを取る。
②ボウルにコムギ粉と塩少々、水1カップ強を加えて混ぜ、衣をつくる。
③②に①をくぐらせ、170℃に熱した揚げ油で、軽く揚げ色がつく程度に揚げる。
*衣に粉末状にしたコンブ1/2枚や、ヨモギの粉末3gを加えてもおいしい。

「ドクダミふりかけ」

材料(作りやすい分量)
乾燥ドクダミ(粉末)、いりゴマ(黒)、のり、ちりめんじゃこ、干しシイタケ、コンブ……
各大さじ○杯

作り方
①のりは細かく刻み、干しシイタケとコンブはミキサーで攪拌する。
②ボウルに①とドクダミ、いりゴマ、ちりめんじゃこ、塩適宜を入れ、混ぜ合わせる。

A)
さっそく〜(仕事は片付いたのかな!?)
ありがとうございます。

山菜ではなく、ヨモギとドクダミなら、どこにでもあるから
これはやろうと思えばすぐできる!
ここでいうドクダミとは、葉っぱなんだね。

ふりかけも味わってみたいです〜

皆さん、ドクダミを体験しましょう〜。

2011年6月 2日 23:42 |

コメントの投稿

トラックバック

トラックバックURL: http://1c.3coco.info/mt-tb.cgi/627