コウヤボウキ
おっ!新種か!これも高尾山で見つけた。まったく見当つかない花だ。わからん時は、やはり権師匠〜♬。夜にメールが入った。「速報!高野箒(コウヤボウキ)だよ」。
なんじゃ〜それ〜と画像検索すれば、お〜あるわあるわ・・・なになに・・・高野山では、竹の替わりにこの植物の枝で箒を作った。そんなことから「コウヤボウキ」と名付けられたと・・ふむふむ・・・キク科ね。
葉や枝から棘が出ているので、掃除がしやすいのかもしれない。それにしても不思議な形状だ。細いテープ状の花びらはヒラヒラ、カールして、ホウキと言うよりハタキのようだが・・・。
今朝またメールが入って、正式名は「ナガバノコウヤボウキ(長葉の高野箒)」。
権師匠、いつもありがとう〜!
2015年9月 8日 12:23 | カテゴリー: 歩キ眼デス2
コメント
凄く楽しい形態ですね!初めて見ました。
カールがクルクルと可愛いです!でも一番の興味は、枝で箒を作った!
竹の替わりと書いてあるので、イメージは竹箒の感じでしょうか。
作ってみたい!
A)
なんか、大振りなつくりで、掃くというよりも集めるような役割の
ホウキを使っているのを見たことがあるのです。
あれなのかなあ〜 と想像したのです・・・
卓上用の小さなホウキが便利で重宝しています。
2015年9月 8日 18:05 | かに
昨日 今日と宝のやま拝見!
ミツバフウロ、センニンソウ、それにコウヤホウキとはなんですか。
とてもそそられます。ぜひ作ってみたいです。
昨日は布花のお稽古日、高尾山に月2~3回登っている生徒さん、そんな情報は全くない。視点が違うのでしょう。
すべてお気に入りに追加、ありがとうございます。
遊
A)
高尾山は花の名山でもあるんです。
一般的な山道以外に、ハナイカダやミドリニリンソウなど
その季節は、知る人ぞ知る場所に、内緒にしているような人が集まっています。
ハナイカダは、葉に実をつけ始めているはずですね。
時間がなくて、そのコースには行けませんでした。
花が少なくなっていきますが、これからもよろしくです〜♬
2015年9月 8日 19:10 | 村岡 遊
いえいえ、とんでもござんせん!
これでもか、これでもかと来る変な花の写真を見ては、ああじゃこうじゃと名前を調べては返信してまいりましたが、無敗記録もついに終わるかというこの写真!
なんじゃこりゃぁ〜のグルグル?・・・どうも草ではなさそうなので樹木を調べようとアナログの辞典・日本の樹木・・・それも下巻を手にしたその時、なんと1ページ目を見てビックリ!!!そこにありました・・・コウヤボウキ・・・いやあ〜、毎回この偶然で乗り越えてきました!
そんな訳で、無敗記録更新中!・・・???
A)
本当に頼もしいったら、ありゃしない〜
しかし、本まで出して調べてくれていたんだ。
知らなかった、感謝です。
たしか、花の写真をメールで送ると、教えてくれるアプリがあったような・・・
それを開設したら〜 (^_^;)
きっと皆に喜ばれるし、花博士になれるかも。
でも無敗記録が途絶えてしまうか・・・(^_-)
2015年9月 9日 06:55 | 権之助
ナガバノコウヤボウキ名前からしてユニークですね。
高野山に咲いているのなら昔からあったのでしょうが今まで知りませんでした。
一見造花の様にも見えますね。
熱心な助っ人がおられて心強いですね。
お蔭でこちらも色々勉強させていただきます。有難うm(__)m
A)
権師匠にどれだけ助けてもらっていることか〜
彼は調べの天才ですね。
ナガバノコウヤボウキ。
パッと見て、これは珍しいと思った花でした。
しかしこの名前をずっと覚えていられるかが、問題なのですねえ・・・(^^;
2015年9月12日 20:03 | tama
コメントの投稿