進駐軍

 
P3180177.JPG
製造は1950年以前。USの刻印が懐かしい


進駐軍をイメージすると「ギブミーチョコレート」だ。戦後、日本の主だった都市に多くの進駐軍が駐留していた。札幌も例外ではなく、真駒内の六万坪の敷地には、学校や住宅、兵舎、娯楽施設などが造られた。

戦後、父は札幌で母と一緒になり、進駐軍の駐留地内で仕事を持った。いつしか日系二世の松井さんという将校と親しくなり、家族ぐるみの付き合いを始める。松井家には、可愛い娘が一人いて、歳が同じだった私とよく遊んだ(らしい)。写真を見ると二歳から三歳までの私が、その女の子と並んで映っている。その子の甘いような匂いの記憶は、きっと後からつくられたものだろう。

父はどう暗躍!?したのか、基地の中で覚えた下手な英語を駆使し、当時としては贅沢な食料を我が家に運んだ。戦後のモノのない時代のコーヒーやココア、バター、コンビーフ、そして珍しいお菓子。さらには調理器具や日用品まで。父はいつも何かを持ち帰っていたと、母が話していた。

このフォークも先日、弟からいきなり渡された。「懐かしいだろう〜」
おー、小さい頃、これでカレーを食っていたよなあ。どこにあったんだ!?
USAの刻印なんて、すっかり忘れていた。腹を空かしていた子どもは、そんなことに気づくわけもなく、オカワリ争奪戦を繰り返していたのだ。


P3180187.JPG


・いま四谷では、こんな写真展が開催されています。
 但馬一憲 写真展 「文士の素顔」  〜3/25(水)入場無料です。
 JR「四ッ谷」駅 四ッ谷口 徒歩3分

*デビュー当時の林真理子の可愛いこと〜!なぜ整形なんかしたんだろう?才能に嫉妬されて虐められたのだろうか。などと思いながら見ると楽しいです。

bunshi_sugao2015.jpg

P3190216.JPG
P3190220.JPG

コメント

6日に歌舞伎に行くのだが、残念間に合わない。
沈黙を破って相撲ネタ!
先々場所あたりから私一押しの照ノ富士・・・今年中には大関になれるだろう?!
そして・・・また日本人ではない横綱誕生か???

A)
今日の照ノ富士の相撲は、進駐軍のようだった。
と、すこしつなげて・・・(^^;

圧倒的なパワーで、寄り身のいいこと!
白鵬はショックだったのでは!?

将来五人の横綱がみんなモンゴル・・・・・・・・▽☆▽

そして、照逸(てるいち)時代がやって来る。

2015年3月20日 18:17 | 権之助

追伸
もう一言、忘れてた!

『いいね、このレアものスプーン!』

時代がある!!!

A)
カレーもシチューもこのスプーンで食べていたなあ。
クレンザーでピカピカにしようか・・・
悩んでいるのだ・・・

2015年3月20日 18:42 | 権之助

 僕達が戰に負けた直後は皆進駐軍と言って居たが、その内占領軍に成った。是で腰を落ち着けた感じに成った。
 鵠沼の家の裏の家のお兄さんが進駐軍の基地に勤めて居て、時々その頃では珍しかった眞っ白な食パンを呉れた。それを大切(だいじ)に戴いたのを想ひ出す。それと進駐軍と言ふと、赤っ茶けた毛をした浮浪児が「ギブミーチョコ」「チュウインガム」と言って、兵隊達の廻りに群がって居たのを想ひ出す。

 木村拓哉と言ふタレントがちやほやされた時に、ぼさぼさして赤っ茶けた髪の毛をして居たので、浮浪児そっくりだと戰後の光景が鮮やかに甦ったのを覺へて居る。
 進駐軍で忘れてはならないのは、ポパイの漫画に出て來る瞬間移動の出來る犬見度いな動物の名前から採ったと言はれる小型の自動車ジープだらふ。小さいのに不思議な力持ちだった。

A)
札幌に進駐軍がやって来た時は、市民は窓を閉め
息を殺して見つめていたようです。

ところが、友好的で積極的に市民と交流していきます。
僕が生まれる前でしょうか。両親と進駐軍の家族らが、お花見・・・
そんな写真が残っていて、どちらも平和を実感していたのでしょうね。

父は何度も、言っていました。
あれじゃ戦争は負けるわな。
進駐軍の物資や生活ぶりをみての感慨でした・・・

ジープは、戦後の産物なんですね。
自衛隊もその後、やたらジープで走り回っていました。

2015年3月20日 20:46 | 雅蘭洞英齋居士

いやぁ〜、このままがいいね!
時代を消す事はないよ。
細かな一つ一つのキズが家族の歴史だ。
やるなら汚れ落としにカビキラーがオススメです。クレンザーではキズ落としになってしまう。

A)
そうかそうか・・・やはり。
主人との意見が合わなくてなあ〜〜〜(^^;

ピカピカにするのは止めよう(^^ゞ 

2015年3月21日 03:31 | 権之助

私もぴかぴかより、このままがいいような気がします。スプーンが、三本並んで写っているだけなのに物語を語っていますね。使い込まれた道具と言うのは、年月に磨かれ、それだけで美しいです。

A)
使うとなると磨きたいところですが・・・
トーキンググッズとしてお客さんにも使ってもらい、
昭和史を語っていくことにします (^^ゞ

2015年3月23日 11:19 | かに

コメントの投稿

トラックバック

トラックバックURL: http://1c.3coco.info/mt-tb.cgi/1633