ニリンソウ
2015年4月15日 12:16 | カテゴリー: 歩キ眼デス2
「歩キ眼デス」。これはいったいなんであるか!?
WalkingとWatchingを合わせた造語なんです。もう20年続けているWalking。
歩きながらの「見た・思った・考えた」を書き記していきます( ^~^ )/
アルキメデスの原理よろしく、ソコに身をおいて、どれだけの発見が溢れてくるか楽しみです。(^ ^♪
Profile 五行 はこべば
トラックバックURL: http://1c.3coco.info/mt-tb.cgi/1653
コメント
川中美幸さんがこの歌を唄うとき何時も二本指をだしていらっしゃいます。
この写真みてなるほどと思いました。
初めて見るお花ですが可愛いですね。
夫婦も一生こうあれたら良いですね(^_-)。
A)
夫婦もいつかはイチリンソウ〜♬
こんな歌はありませんか(^^;
この時期にイチリンソウも咲きますが、なぜか群生することが多く
孤独感がありません。
イチリンソウは、やはりポツンでお願いしたいですね。
サンリンソウもあるのご存知でしたか?
三種類の見分け方は、葉っぱ。はっきり違うので、分かります。
2015年4月15日 16:00 | tama
君んちもニリンソウ?
ウチもニリンソウ!!!
A)
娘を入れるとサンリンソウ〜♬
2015年4月15日 18:18 | 権之助
お久しぶりです。
ニリンソウ ステキですね。
素朴で さりげなく寄り添って 幸せそうで。
次に生まれきたら、ふとニリンソウになりたい
と思ってしまった(*^^)v
A)
こんばんは。
いくつか撮ったなかで、これが感じよかった。
ネーミングとピタリです。
バックは小川なんですが、上手く映っていないですね。
この近くに、もう一種類の花がありました。
これは明日に〜 (^^♪
2015年4月15日 19:32 | スナフキン
コメントの投稿