金と銀
2015年10月 2日 21:07 | カテゴリー: 歩キ眼デス2
「歩キ眼デス」。これはいったいなんであるか!?
WalkingとWatchingを合わせた造語なんです。もう20年続けているWalking。
歩きながらの「見た・思った・考えた」を書き記していきます( ^~^ )/
アルキメデスの原理よろしく、ソコに身をおいて、どれだけの発見が溢れてくるか楽しみです。(^ ^♪
Profile 五行 はこべば
トラックバックURL: http://1c.3coco.info/mt-tb.cgi/1778
コメント
金木犀は馨しい匂ひ。銀杏は嫌な臭ひ。ですか?
「金」は誘ひ、「銀」は招く、とは是如何に?
多くの心卑しき政治家共は「金」の誘惑に負ける。
これからの季節、白銀の世界は若者(我々も含め)を招く。
西遊記には「金閣」と「銀閣」と言ふ惡い兄弟の魔王が居て三蔵法師の一行を苦しめる話がありますね。勿論、最後は孫悟空、猪悟能や沙悟浄にやっつけられて佛敎に歸依するのですが。(「金閣」が兄貴です。)
A)
「金」は誘ひ、「銀」は招く
これ良いですね。
はじめ、えっ と思いましたが、納得です。
子供の頃は、金色より銀色が好きでした。
欲がなかったのか、地味だたったのか、雪国の子だったからか・・・
ニオイにも「匂」「臭」以外の漢字がいくつかあると、きっと楽しいでしょう。
そして豊かな感性が生まれると思います。
三蔵法師というと、夏目雅子・・・いまでも、キュンとします ♡
2015年10月 4日 16:55 | 雅蘭洞英齋居士
コメントの投稿