吟行歌会/お茶の水界隈(2)


P4070278.JPG

湯島聖堂で学問のお話を聞いてから向ったのは、神田明神(神田神社)。ここからもうすぐ日本の夏祭りが始まる。大小200の神輿が練り歩き、粋でいなせな江戸っ子たちの元気の良いかけ声が、神社に響き渡る。参道には、甘酒屋、蕎麦屋、煎餅屋などが軒を連ねていて、神田の賑わいが感じられる。


P4070284.JPG
豆に目がないのでこの芝崎納豆を買いました。豆が大きい〜

P4070298.JPG
銭形平次の碑があった

P4070307.JPG
平次が投げていたのは寛永通宝


神田明神には三つの神様(大黒様、恵比寿様、平将門)が祀られている。それぞれに手を合わせると三つのご利益がもらえるのだ。大黒様は縁結び、恵比寿様は商売繁盛、平将門はというと厄除。境内には銭形平次の碑があった。碑の発起人の欄には、大川橋蔵、長谷川一夫らの名前が記されていた。


P4070313.JPG
P4070317.JPG

こんな歌が詠まれました。

水の道や学舎街               Sさん(一席)
知らない街を
少しずつ
なじませて歩く
私は歴史のエキストラ


P4070250.JPG

ニコライ堂に咲く             Kさん(一席)  
真っ白なチューリップは
ハリストスの聖歌隊
春風のタクトで
軽やかに揺れる


P4070255.JPG

ニコライ堂                   Mさん(二席)
湯島聖堂を結ぶ
聖橋
その袂に太田姫
椋の木に抱かれて


なんだかんだと言うまもなく    山碧木(二席)
削られ  掘られて
渡されて
御茶ノ水界隈に
学びと祈りの声  流れる

P4070277.JPG

江戸の守護神も               Kさん(三席) 
今は都民の味方
震災・焼失・再建
苦労してるね
神田明神

コメント

柴崎納豆美味しかった~~
多いので、二回に分けて。
二回目は、鮪&若芽納豆で(^_-)-☆

街歩き、たのしゅうございました。
30年以上も、神保町&お茶の水界隈で働いてるのに
湯島聖堂もニコライ堂もちゃんと見たことなかった!(;^_^A

A)
まったくおんなじ。
街歩きして、珍しい買い物は、家に帰ってからの楽しみにもなる。
新緑の頃となると、なおいいね。

次は7月。どこへ行くのでしょう〜

2018年4月13日 03:36 | Quico

コメントの投稿

トラックバック

トラックバックURL: http://1c.3coco.info/mt-tb.cgi/2404