美ヶ原


20250710_045036.jpg
朝4時に起床してご来光を


広い大地でありながら、標高二千メートルに広がる美ヶ原は百名山のひとつ。涼しくて楽チンな花の名山ということで、久しぶりに訪れました。

日本中、鹿の食害で多くの高山植物が失われていて、とくにニッコウキスゲは大好物。尾瀬のキスゲは、ほとんど食べ尽され、見る陰もありません。美ヶ原も同じで、お花が見られるのは、電気柵の保護区の中だけというのが現状です。

狩猟者の減少、温暖化、耕作放棄地の増加、天敵がいないというのも増加の原因です。電気柵の中でなければ、生き残れない花たちを眺めていると、なにか人間が冒してきた所業を見ているようで、複雑な気持ちになるのでした。

お花の紹介は、来週に。

20250709_171636.jpg
夕方のワインタイム、涼しいを超えていた

20250709_153412.jpg
部屋からの景色

コメント

どの風景も素敵で素敵で、
憧れました!

A)
日の出は、いつだって感動的です。
今日も始まるんだという気持ちにさせてくれますね。

2025年7月15日 09:32 | ゆみゆみ

コメントの投稿

トラックバック

トラックバックURL: http://1c.3coco.info/mt-tb.cgi/4031