ツワブキ(石蕗)
いくたびか 時雨のあめの かかりたる 石蕗の花も つひに終はりぬ
と斎藤茂吉が歌にしていますが、日の当たらぬ公園の片隅では、まだひっそりとツワブキが咲いています。葉にツヤ(艶)があり、蕗に似ているので艶葉蕗(つやばぶき)、そこから名前がついたとか。黄色い花なのに、なにか物悲しく見えるのは、この寒さのなか日陰で咲いているからでしょうか。
ああ〜錦織選手、残念でした。全英、全仏に期待しましょう。
2012年1月26日 12:44 | カテゴリー: 歩キ眼デス
「歩キ眼デス」。これはいったいなんであるか!?
WalkingとWatchingを合わせた造語なんです。もう20年続けているWalking。
歩きながらの「見た・思った・考えた」を書き記していきます( ^~^ )/
アルキメデスの原理よろしく、ソコに身をおいて、どれだけの発見が溢れてくるか楽しみです。(^ ^♪
Profile 五行 はこべば
コメント
何年か前、大磯にある旧島崎藤村邸を訪ねたとき
こじんまりした庭にツワブキやミズヒキが咲いていました。
小さな野の花を藤村は好んで縁側から眺めていたといいます。
いまも静かな時間が流れているようで、
そんなことを思い出しました。
A)
ツワブキはキク科だから、黄色の花なのか・・・。
でもなぜ白ではないのか。
見慣れれば、黄色は当たり前のような色だけど、しみじみ不思議。
と思いながら藤村のように年を重ねて行くのだろうか・・・
2012年1月27日 02:14 | 空
コメントの投稿