ハナミズキ(花水木)


IMGP5664.JPGのサムネール画像


春の花木にすっかり定着したハナミズキ。いつからこんなに増えていったのでしょうか。ハクモクレンやコブシ、桜に変わって街路樹の代表選手になりました。ハナミズキは北アメリカが原産なので、別名アメリカヤマボウシとも呼ばれています。たしかにヤマボウシの特長をもっていて、花(苞)は通常空に向かって開きます。ところが、この赤いハナミズキは、なぜか花を下に向けていました。ちょっと不思議。



IMGP5728.JPG
幹や枝がすっかり緑に覆われてきました


コメント

ご無沙汰しておりました(^^;)

ハナミズキは,わが家の玄関にも木があり
今年は桜が散ったかと思うと,間もなく咲き始めました~♪
いつもはもう少し間隔があるのですが
ここ最近の陽気は,一気にハナミズキを目覚めさせましたようです


定点観察。。。木々が芽吹き,生い茂っていく様子がよく分かりますね♪
今が黄緑の一番良い色合いの頃でしょうか!
サラダがいっぱいで美味しそうです!(^^)!

A)
ハナミズキは、花が咲いてから葉が追いかけていく。
そのバランスも良く、長く楽しめますね。
樹形もスッキリしているので、人気があるのでしょう。

定点観測、横断歩道のど真ん中で二三カット撮ります。
すぐ近くに交番があって、いつも見られているような雰囲気です。
というのは、この緑の向こうに迎賓館があるから・・・。

新緑までの写真、今度つなげてお見せしますね (^^ゞ
(サラダが出来るまで〜♬)

2012年4月25日 20:30 | blueberry

ハナミズキ、増えましたよね。

一説によると、日本がアメリカにサクラを贈り、
その返礼として、アメリカから日本に贈られたそうです。

ヤマボウシとハナミズキ、似ているけれど、
花びらの中央がちょっと凹んでいるのがハナミズキの特徴だとか。

サクラからハナミズキへ、次はアジサイにバトンタッチでしょうか。

A)
ハナミズキの話、聞いたことがあります。ワシントンだったかな。
樹木を通した関係は、いつまでも良好ですね。
科学技術だけでなく、植林技術や文化をどんどん世界に広げて、
環境の改善や友好につなげて欲しいです。

紫陽花、小さな芽がつき始めました〜(*^-^*)

2012年4月26日 07:46 | 青山美佳

今年の五日市街道沿いのハナミズキは
例年より紅色が濃い感じです。
急に満開になったみたいで
いつのまにか鋪道が明るくなっていて驚いたわ~。

A)
五日市街道は、紅色なんだ〜
華やかだろうなあ。
神田川沿いのは、白と紅色が交互に植えられています。
この配色は、なかなか良いよ(^^♪

2012年4月26日 11:15 |

こんにちは、
花水木良く咲いていますね。羨ましぃ・・・
家も3本ありますがパラパラとしか咲かないんですよ(?_?)
出始めた時一目惚れして衝動買をしました。

今は品種改良されて花も大きくて良く咲きますし、病気にも強いようです。
電気製品と同じで後ほど良くなっています。

肥料もやって夏にはうどん粉病の消毒もするんですがね:-(
今年もこの写真で我慢します。ありがとう_(._.)_

A)
電気製品の例えが面白いです(*^-^*)
ハナミズキのことは、よく分からないのです。
街路樹のハナミズキの手入れを見たことがありませんが、
どんなことをしているのでしょうね。

肥料の種類でしょうかね。

2012年4月26日 17:00 | たま

お隣さんはね、まだ4年くらいなのですが買われた時から
毎年花も咲くし肥料もこれと言って与えていないとおっしゃるんですよ。

花水木は自然形ですからほとんど剪定はいらないのです。
形を崩す枝だけ軽く剪定すると本には出ています。

買う時期が早すぎたようです。衝動買いはだめです。
思案も成功の鍵かもしれません。(・_;)

A)
なるほど、持っている力!
動物や人間と同じなんですね。
だとしたら、ある日、突然蓄えていた力を発揮してくる日があるかも。
どうでしょうか〜(^^♪

2012年4月26日 18:21 | たま

コメントの投稿

トラックバック

トラックバックURL: http://1c.3coco.info/mt-tb.cgi/882