ハナイカダ(花筏)


P5032858.JPG

先日の高尾山で久々に見つけた。植物博士に、花筏を見つけたことを自慢すると「あ〜それなら」と、群生場所に案内された。なんだあ〜、こんなにあるの!?感動が少し薄まってしまった。まあそれでも、この不思議な植物を観察すれば、宝石を手のひらに乗せているようで、しばし見とれてしまう。


P5032862.JPG

調べてみると、オスとメスの木があって、メスにはひとつ、オスには複数花をつけるとある。実をつけるのは、きっとメスだと思うのだが、どうか。秋に確認してみよう。
春の若菜は、天ぷらやおひたしで食べられるらしい。


花筏/実.jpg
秋にはこんな実に変身〜!


植物博士の紹介してくれた珍しい高尾山の植物


2011052505s.jpg
ミドリニリンソウ


ヤマシャク.jpg
ヤマシャクヤク



コメント

「花筏」の花が満開!是非とも 実物に逢いたいです。
葉っぱの上に 緑や黒い実が乗っかっているのは
見たことがありますが 可愛い花は初めてです。
楽しみが どんどん膨らんでいきますね~

A)
初めて見る方は、皆ビックリしますね。
まあ、よくもこんな不思議な形状になったものです。

風や雨にも負けずに、実になっていくのも、たいしたもんですね。

2014年5月 9日 15:05 | おかいこさん

花筏名前は聞いていますが実際に見たことはありません。
面白いお花ですねる。実の付き方も中々ユニークですね。
花筏は高原の涼しい所でないと見れないのでしょうか。

山芍薬は大好きな花です。庭に植えていますが
普通の芍薬の様には増えませんが毎年花は咲きます。

A)
花筏を山で見るのは今回で二度目です。
紳士に案内された場所には、群生していました。
詳しい生態は分かりませんが、光の入る林の中で見かけました。

紳士は「ヤマシャク」と略していましたね。
写真を見ると、ぞくっとするような美しさでした。
庭で見られるなんて、良いですね〜


2014年5月10日 10:13 | ama

コメントの投稿

トラックバック

トラックバックURL: http://1c.3coco.info/mt-tb.cgi/1422