水に遊ぶ


P5311896.JPG

水に遊ぶ子どもたちを見ているのは楽しい。好奇心にあふれ、輝いている。この水場には、そんなに多くの生物はいないはずだが、石の裏を眺めたり、網ですくっては生き物を探っている。足に感じる水の流れは、子どもたちの好奇心をくすぐり、小さな学者を育てる。発見する、調べる、感じる・・・こんな場所や時間が大切なのだと、オジサン少年は思うのだ。


P5311899.JPG
P5311897.jpg

コメント

目指すのは「少年オジサン」、じゃなかっけ?(笑)

川遊びは大好き!
子どもの頃は天竜川の支流でよく遊んだものです。
今は、子供たちが遊ぶのを見て、元気をもらう感じ?(笑)

あ、でも先日、上高地のせせらぎに手を浸して、
自然を注入~~してきました。

A)
そうか〜、気持ちは「オジサン少年」なんだよね〜〜♬
天竜川、四万十川、吉野川・・・昔はどの川にもカワガキがいて
大人たちは、ニコニコして見守っていた。

上高地、次のターゲットだな! (^O^)/

2015年6月 2日 15:44 |

いいですね、川のある風景。

大人になってもこういう遊び場にいた頃の自分にふと戻ることがあります。原風景なのでしょう。
いつも遊んでいた川に河童が出るとウワサされる瀞があって、そこはいつも湿っぽくて水面に覆い被さるほどの草木が繁っていていました。怖いくせに一度見てみたくてそこを通るたびに目を凝らしたものです。

妄想たくましく育ったおかげで、河童伝説をまことしやかに語り継ごうかと思うくらいです(笑)


A)
小さい頃に遊んだ川は、豊平川。
きれいな瀬には、カラス貝が生息していて(信じられないけどホント)、
母に真珠をと持ち帰って、貝の中を探る母の指先をドキドキして見つめていた。

水遊びで夏を過ごした少年少女たちは、
発見や不思議をいくつも蓄えて、少しずつ大人になっていく・・・


いつか、「河童伝説」を子どもたちと一緒に聞いてみたいです〜(^^;

2015年6月 2日 15:45 | 蘭子

ほんと!いい風景ですね~見てるだけでほっとします。
私は 六甲山の麓の川で遊びました。子供の日には決まって家族でいきましたね~
小・中学校のころは男の子達と飯盒でご飯炊いてカレー作って
今もその男子と遊んでいます。

A)
昭和の少年少女は、みんな川で遊んでいたんですねえ〜
札幌では(北海道では!?)、炊事遠足というのが恒例行事にありました。
秋に持ち物担当を決めて、河原で炊飯するんです。
そこにはいくつものメリットが凝縮されていたと思います。

http://pucchi.net/hokkaido/knowledge/suijiensoku.php

「今もその男子と遊んでいます」が・・・いいなっ (^_-)


2015年6月 2日 18:52 | おかいこさん

コメントの投稿

トラックバック

トラックバックURL: http://1c.3coco.info/mt-tb.cgi/1683