心拍数
クラゲの寿命は約一年だが、ベニクラゲは不老不死といわれている
朝方、心拍数が上がってきて目が覚めた。体が水をくれ〜と叫んでいる。ごそごそと這い出し、水を補給しながら前夜の酒宴を振りかえる。そろそろ酒は終わりにしようと思っているのだが、止められない。
ずいぶん昔、五木寛之のエッセーに人や動物の心拍数は決まっていて、1分間の脈拍回数から寿命が計算できるとあった。数式はY=ax。Yは一生の心拍数。aが一年の心拍数で、xが寿命。つまり心拍数が多い動物は長生きができない。
心拍数で比較すると、ネズミ毎分600回で寿命約4年。ゾウやは毎分20〜40回で70年。ゾウガメは平均寿命146歳。
呑み過ぎの年間回数と早打ち心拍数をその数式に加えると、そんなに長生きはできないだろう。絶好調〜と言いながら、どこかでポキッと逝くのかもしれない。
2020年12月11日 14:59 | カテゴリー: 歩キ眼デス3
コメント
心拍数も大切ですが、きちんと脈を打っている事は大切ですね。私は「拡張型心筋症」と、診断されました。一生薬の世話になるようです。それでも長生きできれば、良いです。大病院は、遠いし疲れます。これから地元の内科医へ。どうなるのかなぁ。
A)
体は大切に、されど楽をさせず。
これがモットーです。
負荷をかけてあげると、キツいが、じつは体は喜んでいる。
そう思っています。
健康寿命で長生きをしたいです。
2020年12月14日 22:29 | 咸臨丸
コメントの投稿