クリンソウと藤


P5220675.JPG
P5220673.JPG

クリンソウの群落に見入った。クリンソウといえば、思い出すのが山梨県の入笠山、そして浅間山(せんげんやま)の麓にあった蕎麦屋「道子」の庭。水の音のするそばにクリンソウがスッと咲いている。

花と茎と葉っぱ、こんなに見事に別れている花は珍しい。サクラソウがスルスルと伸びてしまったようにも見える。アチコチの水場でモリアオガエルが鳴いていた。

P5230689.JPG

そして、瀑布のような勢いで落ちてくるような藤、これは圧巻だった。おやっこの匂いはと見上げて分かる藤だが、ここではまさに森が藤色になって、香りを放っていた。こんな面積で藤を見るのは初めてだった。

コメント

「クリンソウ」は、日光の千手が浜でたくさん見られます。
下道を歩いて行けますが、山(八丁出島)を登ってから行くのも良いですよ。

A)
調べて見てみましたが、素晴らしいですね。
このクリンソウは、奥鬼怒川沿いの遊歩道で見つけたものです。
今度、千手が浜に行ってみたいものです。

2025年5月30日 13:41 | たみ

コメントの投稿

トラックバック

トラックバックURL: http://1c.3coco.info/mt-tb.cgi/4008