鎌倉古道(湯坂道)


P6070670.JPG

久しぶりの快晴の中、二度ほど順延となった「鎌倉古道」を山仲間達と歩いた。ここは源頼朝も利用したという歴史のある道。それで箱根の山中にありながらも鎌倉古道と云われるのかもしれない。

集合場所の小涌谷駅から千条の滝(ちづのたき)を通過し、まずは浅間山(808m)を目指す。このコースは、約200メートル上がって、アオモミジの美しい道を750メートル下っていくと箱根湯本駅に繋がっている。

P6070672.JPG

ウグイスの幼鳥が啼き、アゲハ蝶が飛び、木漏れ日のなかを下ってゆくと、なんだか天国の道を歩いているよう。穏やかな起伏は眠りを誘ってくる。

その穏やかな道も湯坂城址を越える辺りから、足に優しくない石畳の道に変る。疲れてからの急斜面、石の堅さは、ただキツい。ビールが待っているのお呪いで、みんなを鼓舞し、なんとか無事に箱根湯本へ生還。今日もお疲れさまでした。

P6070646.JPG
千条の滝

コメントの投稿

トラックバック

トラックバックURL: http://1c.3coco.info/mt-tb.cgi/4017