自然教育園
山の手線内に、こんな素晴らしい公園があること、知らなかった。目黒駅からすぐの自然教育園は、まさに都会のオアシス。6万坪の敷地内を散策すると、さまざまな木々や季節の花、そこにやってくる虫や鳥たちを観察することができる。
この日は、カワセミに出会うことができた。その美しく可愛らしい所作を見ていると、幸運をもらったような気持ちになる。止まった枝は、人工的に立てられているので、多くの人が出会っているはずだ。
鳥や昆虫のカメラマンさん達とも沢山話ができて、有意義な日を過ごすことができた。
アキノウナギツカミ
お茶の花
カリガネソウ
2025年10月23日 14:28 | カテゴリー: 歩キ眼デス4
コメント
素敵ですね〜
アキノウナギツカミというのですか、びっくりです。
そして
このカワセミ!
お人形みたいで、『ほんとなの~??!』ってなります^ ^
『大きく見えます』
A)
なんでも茎にあるトゲが、名前の由来だとか。
もう少し、いい名前があるでしょう。
命名者は、牧野先生ではないようです。
カワセミは、いつ見ても可愛いですね。
頭の大きな鳥は、愛されキャラでしょうか。
2025年10月24日 17:22 | ゆみゆみ
コメントの投稿